【12月1日発売】パーソナルスタイリスト 五十嵐かほるさん新刊発売のご案内
このたび、パーソナルスタイリスト 五十嵐かほるさんの
新刊『桁外れの結果を導く 一流の男の演出力』(日本能率協会マネジメントセンター)が、12月1日に全国書店で発売されます。
詳しくは、こちらの当社の作品ポートフォリオサイトをご覧ください。
このたび、パーソナルスタイリスト 五十嵐かほるさんの
新刊『桁外れの結果を導く 一流の男の演出力』(日本能率協会マネジメントセンター)が、12月1日に全国書店で発売されます。
詳しくは、こちらの当社の作品ポートフォリオサイトをご覧ください。
富裕層専属スタイリストが教える一流の存在感を手に入れるテクニック!
一流の人は、決まって存在感があるものです。
ただそこにいるだけで、落ち着きと自信が伝わってきます。
こうした存在感は、「どのような仕事をするか」以前に、その人の印象・評価を決めるものといえるでしょう。つまりは、どれだけいい仕事をしていたとしても、存在感がなければ望む評価・結果は得られないとも言い換えられます。
選ばれ続ける人は、存在感を「演出する力」に長けているのです。
そこで本書では、多くのエグゼクティブの支持を受けてきた富裕層専属スタイリストが、あなたを一段グレードアップさせる「演出力」をご紹介します。
ポイントは身だしなみ(スーツ)と所作、言葉遣い。
その他大勢を抜け出し、自分自身を格上げするコツを、具体的にご紹介していきます。
【顔型・体型別 似合うスーツシミュレーション、コーディネート付き】
こんな悩みを抱える方にお勧めです。
□ 徹夜でプレゼンの資料をつくったのに、要領のいいライバル企業の担当者に負けてしまった。内容は絶対に自分のほうがよかったはずなのに……。
□誠実に話しているつもりなのに、取引先からなかなか信頼してもらえない。
□飲み会に行っても、部下や女性社員たちの話題に、なかなか入れない。
【著者】
五十嵐 かほる(いがらしかおる)
パーソナルスタイリスト®
(株)スタイルファクトリー 代表取締役
(社)パーソナルスタイリスト®協会 代表理事
武蔵野美術大学短期大学部 空間デザイン科卒
GINZA SIXなど大手百貨店の外商部およびVIP会員ラウンジをはじめとするVIP顧客専属スタイリスト。15年でのべ2万人の富裕層パーソナルスタイリングを行う。
もともと、全日本空輸株式会社の国際線客室乗務員として勤務し、主に、ファーストクラス・VIPフライト等を担当。その後、海外にてファッションディレクター兼モデルとして独立。東京ミッドタウンでのセレクトショップ立ち上げの過程で国内外のエグゼクティブクラスたちとの交流を行う、異色のキャリア。
2008年に立ち上げた(社)パーソナルスタイリスト®協会の代表理事として大手百貨店や大学等で言語心理を活かした接客研修およびパーソナルスタイリスト検定®資格取得の指導に務め、接客力・販売力を備えるスタイリストを育成。 2017年3月にはユーキャンの通信講座「パーソナルスタイリスト®講座」監修、制作および開講し、将来を担う人材を育成中である。
著書:『あなたの魅力を限界まで引き出す技術』(明日香出版社)、『新入社員に贈る一冊』(経団連出版)ほか
この度、元ケンタッキートレーニングコーチの森泰造さんの新刊「ケンタッキー流 部下の動かし方」が発売されます。
それにあたり動画で、新刊の読みどころを解説いただきました。
なお、新刊に関しましてはこちらの当社の作品ポートフォリオサイトをご覧ください。
ぜひご覧ください!
日本一の書評メルマガと名高い「ビジネスブックマラソン」にて、
2017年11月4日に、新刊「寝てもとれない疲れをとる本」が紹介されました。
以下、紹介記事です。
===============================
ご飯、肉、野菜。
やせるにはどの順番で食べればいいか、BBM読者のみなさんは、もうご存知ですよね?
では、食事、入浴、就寝はどの順番でするのが正解でしょうか?
答えは、「入浴→食事→就寝」の順番。
なぜなら入浴は交感神経モードで、食事は副交感神経モード、就寝も副交感神経モードで、切り替えがシンプルなほど、体はスムーズに休息モードに入るから。
ちょっとしたことで結果が変わるのは、ダイエットも疲労回復も同じですね。
本日ご紹介する一冊は、こんな疲労回復のちょっとしたコツを教えてくれる、カリスマ鍼灸師・中根一(なかね・はじめ)さんによる話題の一冊。
中根さんは、Google Japan前名誉会長・村上憲郎氏、Softbank Group株式会社CEOプロジェクト室長・三輪茂基氏、元世界銀行本部/人事カウンセラー・中野裕弓氏の「お抱え鍼灸師」で、多くのビジネスパーソンに疲労回復のアドバイスをしてきた人物。
本書では、「疲れを溜めない体」「疲れてもすぐ回復する体」をゴールに、読者に心構えやヘルスチェックの方法、さらに簡単にできる疲労回復法を指南しています。
体質によってタイプ分けがあるようなので、ここでは、土井が属する「金属」タイプをベースに、赤ペンチェックします。
さっそく、気になるポイントを見て行きましょう。
———————————————–
舌の色をチェック
血の気がなく白っぽくなっている→胃腸が弱っています
赤みが目立っている→食べすぎの傾向があります
赤みが黒くくすんでいる→血流が滞り気味です
舌の苔をチェック
苔が黄色っぽい→カロリーのとりすぎです
苔が分厚くなっている→水の代謝が落ちていて、体が冷え気味です
ところどころ苔が剥がれている→胃腸が弱っています
「夜遅くに食べる」をやめるだけで胃腸が蘇る
「入浴」→「食事」→「就寝」という流れのほうが、効率のいい回復
ができる
汗のかきすぎはかえって慢性疲労の原因となることもあるのです。この理由は、体内の「ミネラル」にあります。代表的なミネラルとして知られているマグネシウムや亜鉛、鉄は、体内で行なわれている様々な代謝に欠かせませんが、体内ではつくることができません。過剰に体外に排出されないようにコントロールしながら、毎日の食事で適切な量を摂取する必要があるわけです。しかし、たとえばナトリウムは体液や筋肉の働きの調整に欠かせないものですが、こういったミネラルは汗をかきすぎると体外に排出されてしまいます。それに伴って体内の代謝サイクルが滞り、疲労が抜けなくなってしまうのです
注意が必要なのは、蒸し暑い空間で行なう「ホットヨガ」です
「金属」タイプに効果のあるツボは、手の下側、手首の辺りです。刺激する回数は、尺沢は5回、それ以外は3回程度がオススメです。
・少商(しょうしょう):喉痛、頭がぼーっとする
【手の親指の爪の、人差し指とは反対の生え際】
・魚際(ぎょさい):喉痛、咳
【親指の付け根にある盛り上がりの中央】
・太淵(たいえん):のぼせ
【手首を曲げるとできるシワの親指側のくぼみ】
・経渠(けいきょ):喘息、痔
【太淵から3cmほど、ひじのほうに下がった部分】
・尺沢:肩こり
【ひじを曲げるとできるシワの親指側のくぼみ】
「熱はないのに、熱っぽい」というときは、体が「陰=休息」不足を訴えている
———————————————–
前述したように、本書のアドバイスは読者のタイプによって違うので、ぜひ中身を読んで、ご自分に合った方法を試してみてください。
普段、このような占いチックなやり方は好まないのですが、疲れた時の症状の出方があまりに自分のケースにピッタリだったので、思わず食いついてしまいました。
舌を使ってできるヘルスチェックの方法や、ぐっすり眠るコツなど、実用的なアドバイスが豊富で、本当に役立ちそうです。
ぜひチェックしてみてください。
===============================
ビジネスブックマラソンのアーカイブ記事は、こちらのサイトからご覧いただけます。
このたび、アートディーラー三井一弘さんの
新刊『アート鑑賞BOOK この1冊で《見る、知る、深まる》」(三笠書房、知的生きかた文庫)が、11月22日に全国書店で発売されます。
詳しくは、こちらの当社の作品ポートフォリオサイトをご覧ください。
アート一年生が読んでも専門家が読んでも役に立つ! 楽しめる!!
今までなかった――アート鑑賞の本。
西洋絵画から浮世絵、彫刻、現代美術まで、アートをより深く、楽しく鑑賞するためのポイントをたっぷり解説。
気鋭のアートディーラーによる鋭い考察、知られざる秘話が満載! カラー写真100点収録!!
◆こんな見方もあったのか!
》 美術展で見るのは傑作だけに!?
》 作品説明は、絶対読むな!
》 所蔵者欄をチェックしよう
》 額縁にも“百見”の価値あり …他
◆西洋美術と心ときめく現代アート
》 西洋美術は4つの時代区分でざっくりつかむ!
》 西洋絵画史を築いた13人の革命家たち
》 ムンクの『叫び』に描かれた、不気味な空の謎とは?
》 エリック・クラプトン所蔵のリヒターが、11年で30倍の高値に!…他