ランカクリエイティブパートナーズの公式サイトです。起業家・作家・クリエイターのエージェント及びプロデュースを行っています。

感性のある人が習慣にしていること(著者 SHOWKOさん)

人が使っているのを見て。
誰かの評価を気にして。
なにかと比較して。

そうして選んだものは、本当に心から良いと思ったものですか?

自分らしく生きるための、「心のものさし」を手にいれる。
330年続く京都陶芸の名家に伝わる「心を磨く」暮らしのコツ

情報があふれる現代で、「流されずにいる」ことは簡単ではありません。

「トレンドを追って服や小物を買う」
「口コミを参考にして、観る映画、読む本、行くお店を決める」
「みんなが見ているテレビ番組や動画を見る」

流行に敏感なことは、決して悪いことではありません。
でも、そういった他人軸でものごとを決めるのではなく、

「自分に似合った洋服を着こなしている」
「その人らしいインテリアや小物に囲まれている」
「人が知らない自分だけのお気に入りを持っている」
「熱中できる趣味や嗜みを持っている」

そんな「自分らしい」生き方をしている人に、憧れていたりはしないでしょうか。
目に見えない価値を感じ、正解のないことを選び抜ける力こそ、「感性」です。
「感性」は特別な人だけが持ち得るものではありません。
「観察する」「整える」「視点を変える」「好奇心を持つ」「決める」
この5つの習慣によって、身につけられるものなのです。
日々の暮らしをすこし変えるだけで、しぜんと「感性」が養われる。
そして、自分らしく生きるための「ものさし」を手にいれる。
その方法を、本書ではお伝えします。

【目次】
はじめに:感性のある人とは、「答えを出せる人」のこと
序章:感性を養う「5つの習慣」
第1章:感性を養う「観察する習慣」

・「肌の感覚」で気温を当ててみる
・前を向きながら「横の風景」を見てみる
・毎日を「裸足」で生活してみる
・「お酒の味わい」を言語化してみる
・音を「分解して」聴いてみる
・モノの配置を「体で覚えて」みる など

第2章:感性を養う「整える習慣」
・「財布のなか」を整えてみる
・「午前中」に掃除をしてみる
・家の「ハンガーの数」を減らしてみる
・10分間、「呼吸」に意識を向けてみる
・「目的もなく」絵を描いてみる
・言葉をなるべく感情的に「書きなぐって」みる など

第3章:感性を養う「視点を変える習慣」
・「作者の気持ち」になって作品を見てみる
・言葉を「文字にして」見てみる
・お碗を「植木鉢」にしてみる
・「気持ちよく話す」のをやめてみる
・「金継ぎ」を学んでみる
・「初期設定」を疑ってみる など

第4章:感性を養う「好奇心を持つ習慣」
・「地元の名産」をプレゼントしてみる
・身近なものの「意味」を知ってみる
・「言葉の余韻」を好きになってみる
・「わかった」と言うのをやめてみる
・「20年使えるもの」を買ってみる
・「100年使えるもの」を買ってみる など

第5章:感性を養う「決める習慣」
・「選択の理由」を言葉にしてみる
・「目的地」をつくらずに歩いてみる
・「コンプレックス」を克服してみる
・「やらないこと」を決めてみる
・「自分の100年史」を書いてみる
・「社会参加」の意識を持ってみる

 

著者について

SHOWKO (ショウコ)
陶芸家。アーティスト。京都にて330年の歴史のある茶道具の窯元「真葛焼」に生まれ、茶道をはじめとした日本文化が日常にある家庭で育つ。2002年より佐賀県武雄の草場一寿氏の元で修行の後、2005年に京都に戻り、自身の工房「Spring Show Studio」をスタート。何度も塗り、焼き重ねることによって立体感と透明度の増す独自の技法で陶板画制作をはじめる。2009年にブランド「SIONE(シオネ)」を立ち上げ、全国で多数の企画展を開催し、2011年より海外で展開。ミラノサローネに出展後、ヨーロッパでの展示会を多数開催。その後、アジア各国にて展覧会、茶会を開催し、アートワークや器を通して日本文化を伝える。2016年には銀閣寺近くの旅館をリノベーションし、工房兼ショップをスタート。2017年、LEXUS NEW TAKUMI PROJECTの京都代表に選出され、プロジェクトに参加。その後、2019年、京都に新しくできたアートホテルの2部屋を制作するなど、本格的にアートワークの制作に力を入れる。話題の女性の人生を映し出すドキュメントバラエティ「セブンルール」出演により、広く注目されている。

【2022年1月21日発売】韓国No1英語講師 イ・シウォン先生の 新刊発売のご案内

このたび、韓国のNo1英語講師 イ・シウォン先生の新刊『まんがで学べる! イ・シウォンの英語大冒険1人称代名詞』(青春出版社)が、
2022年1月21日に全国書店で発売されます。

詳細は、下記のページをご覧ください。

まんがで学べる! イ・シウォンの英語大冒険1人称代名詞(著者 イ・シウォン)

まんがで学べる! イ・シウォンの英語大冒険1人称代名詞(著者 イ・シウォン)

シウォン先生のYES英語塾はチラシを配っても生徒が集まらない。そこへある日やってきた、SNS好きのルーシー、自称天才ラッパーのナウ、しゃべらないフー。彼らはシウォン先生とともに、英語ユニバースという未知の世界へ冒険に出かける。そこで出会ったものとは…?多くの秘密を抱えたシウォン先生と、次々にあらわれる謎の人物。そして、英語の誕生にまつわるドラマチックなストーリーで、読むだけで英語に興味がわいてくる、英語スタートブック。英単語や文章もバッチリ身につく勉強コーナーも付いています。

 

著者について

監修:シウォンスクール代表 講師、イ・シウォン…現在、基礎英語サイトの会員数が150万人のシウォンスクールドットコム代表であり
講師。突然カナダへの移住が決まり、英語と正面から立ち向かうことになるも、試行錯誤の末に早く簡単に学ぶ方法を考え出した。韓国に帰国後、自らのノウハウを生かした英会話を基に、シウォンスクール学習法を作り出した。文:パク・シヨン…多くの子ども向けの漫画を手がけている脚本家。
絵:イ・テヨン…韓国で人気の「クッキーラン」シリーズなど、子どもたちの興味や関心を引き出す独創的な絵が特徴の漫画家。
訳:崔樹連(さいじゅれん/チェ・スリョン)…東京生まれの在日韓国人3世。日本語を母語として育ち、2007年よりフリーランスの韓日映像翻訳者として活動をはじめる。韓流ドラマや映画のほか、漫画、台本、学習本など、翻訳ジャンルは多岐にわたる。

韓国TV番組「月刊コネクト(Monthly Connect)」出演しました(著者 オードリー・タンさん)

(↑ 韓国語翻訳版「オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る」)
2021年12月4日、韓国のTV番組「月刊コネクト(Monthly Connect)」で、
台湾デジタル大臣 オードリー・タンさんが出演しました。
今まで、オバマ前米国大統領、『定義とは何か』のマイケル・サンデル ハーバード大教授をはじめ、
世界の著名人17人の方がこの番組に出演してます。詳細は、こちらの韓国TV番組「月刊コネクト(Monthly Connect)」公式サイトをご覧ください。

オードリー・タンさん出演場面がYouTubeで紹介されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=nCjT6v5uh5s

【12月24日発売】世界的ベストセラー『痩せる脂肪 ーもっとも誤解されている器官の驚くべき事実』 新刊発売のご案内

このたび、医師であり医学博士のマリエッタ・ボンさん、リーズベス・ファン・ロッサムさん共著による
世界的ベストセラー新刊『痩せる脂肪 ーもっとも誤解されている器官の驚くべき事実』(クロスメディア・パブリッシング)が、
12月24日に全国書店で発売されます。

詳細は、下記のページをご覧ください。

痩せる脂肪 ーもっとも誤解されている器官の驚くべき事実

痩せる脂肪 ーもっとも誤解されている器官の驚くべき事実

英「タイムズ紙」紹介で話題!
米・英・独・仏・蘭・西・中……。
世界中で大注目のベストセラー、ついに日本上陸!

「脂肪」は私たちとって、「悪者」ではなかった……。
世界的権威が教える、「脂肪」と「肥満」に隠された
驚くべきファクトとフィクション!

テレビでも雑誌でも、あらゆるメディアが同じようなメッセージを発信しています。
「ダイエットをして、醜い体脂肪とお別れしよう! 」
「スレンダーになって、新しい人生を手に入れよう! 」
「このサプリメントを飲めば、あっという間に体脂肪が減る! 」
現代において「脂肪」は、立派な「悪者」に仕立て上げられています。
ですが、その脂肪について私たちは、なにを知っているのでしょうか?

じつは脂肪は、人間にとってなくてはならない「器官」なのです。
悪者どころか、私たちを痩せさせてくれるのもまた、脂肪だったのです。
本書では、脂肪に隠された驚くべき機能や、人間にとっての必要性、
さらには肥満との関係性やリスクなどを、科学的な知見から分かりやすくお伝えします。
「脂肪」と「肥満」に翻弄された15人のストーリーも交えて、
脂肪とうまく向き合い、健康的に対処していく方法も紹介します。

・“あるホルモン”が肥満を解消する
・脂肪は“妊娠”のために欠かせない
・お尻の肉より“お腹の肉”のほうが危険
・褐色脂肪を刺激すると“痩せスイッチ”が押される
・“7時間以下”の睡眠で、食欲が増す
・“朝9時半”までの朝食で、痩せ体質になれる
・プラスチック製品が肥満を引き起こしていた?
・“アデノウイルス36″が肥満を引き起こしかねない

きっと、あなたの常識は180度変わります!

【目次】
第1章:脂肪の歴史を見てみよう
第2章:脂肪は「貯める」ために必要な器官
第3章:脂肪はホルモン工場
第4章:太ると病気になり、病気になると太る
第5章:なぜ空腹や満腹になるのか?
第6章:めくるめく代謝の世界
第7章:脂肪と私たちのバイオリズム
第8章:ストレスで太るのはなぜ?
第9章:肥満の隠れた原因
第10章:肥満と効果的に向き合うには?
第11章:肥満への偏見が、精神に与える影響

 

著者について

マリエッタ・ボン
医師。医学博士。内科の専門医。ライデン大学メディカルセンターで、脂肪を燃焼する「褐色脂肪」について研究している(ライデン大学は、アインシュタインも卒業しているヨーロッパ最古の大学)。60以上の共著書があり、自身の研究によって数々の名高い国際・国内賞を受賞している。リーズベス・ファン・ロッサム
医師。医学博士。オランダのロッテルダムにあるエラスムス大学メディカルセンターの内科医・内分泌学者、教授。アメリカのボルチモア、オランダでの長年の研究により、肥満とストレスホルモンの専門家としてのキャリアをつんだ。肥満の根本原因の診断と、減量のためのオーダーメイド治療法の診断において国際・国家的に指導する地位を持つ肥満センターCGGの創設者。近年はオランダ国内の肥満対策について厚生労働省に助言も与えている。欧州内分泌学会で肥満、糖尿病、栄養、代謝など科学分野のリーダー。130以上の出版物や、書籍への寄稿を発表し、TEDxなど、ストレスや肥満の分野で多数の講演を行っている。2016年には「肥満流行の解決策」を発表し、自身の研究により20以上の国内賞を受賞している。

三省堂書店名古屋本店で大規模展開/ 新刊『BTS』の先行予約販売

新刊『BTS』(青春出版社)の発売にあたり、
三省堂書店名古屋本店で先行予約発売がスタートしました。

グラミー賞2年連続ノミネートといった話題が増え始めている
世界的アーティストで、韓国K-POP人気ユニット「BTS」の伝記的書籍になります。

 

BTS ICONS OF K-POP 史上最高の少年たちの物語

2021年Amazon Audibleで一番聴かれた作品として紹介されてます(著者 オードリー・タン)

この度、『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社)が、
2021年Amazon Audibleで一番聴かれた作品として「2021年オーディオブックランキング」で紹介されてます。

詳細は、Amazon Audibleの公式サイトをご覧ください。

https://www.audible.co.jp/ep/best-of-2021?source_code=EMAOTHE244092520005C

 

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る(著者 オードリー・タンさん)

【12月16日発売】『BTS』 新刊発売のご案内

このたび、英国の放送作家エイドリアン・ベズリーさんの
新刊『BTS ICONS OF K-POP 史上最高の少年たちの物語』(青春出版社)が、
12月16日に全国書店で発売されます。

詳細は、下記のページをご覧ください。

BTS ICONS OF K-POP 史上最高の少年たちの物語

BTS ICONS OF K-POP 史上最高の少年たちの物語

世界18言語で翻訳契約されたベストセラーを邦訳。
BTSの誕生から、グループ全体の物語、母国と外国での驚異的な名声と各メンバーの背景を織り交ぜ、世界的なトップアーティストになるまでの軌跡をまとめた伝記的な本。イギリス人著者により明るく親しみやすいスタイルで書かれた本書は、すでに応援し続けてきたファンには、まとめ的な意味合いでの保存版として最適。ファンの間で伝説的な動画の1シーンなども取り上げられているため、最近ハマったファンには長年のファン並の情報が得られる入門書として、役立つ1冊である。

著者について

 エイドリアン・ベズリー
フリーランス・ライター。元BBCのコピーライターであり、多くのノンフィクション作品(“EXO:K-POP SUPERSTARS”、“BLACKPINK:K-POP’s No.1 GIRL GROUP”、“BILLIE EILISH E:FROM E-GIRL TO ICON” 、“SECONDS OF SUMMER CONFIDENTIAL “)、ベストセラーのYouTube関連の作品“YouTube WORLD RECORDS”などがある。訳者 原田真裕美
シンガー・ソング・ライター、ボイストレーナー、ボーカル・プロデューサー、サイキック・アドバイザーなど様々な顔をもつ。エイベックス初期に4枚のアルバムをリリース。TRF、安室奈美恵、浜崎あゆみ、BoAなど、数々のアーティストのボイス・トレーニングやボーカル・プロデュースに携わる。90年代にリリースした、日本語の歌で洋楽的なR&Bサウンド表現するプロジェクト「Groove Crystal」は現在も配信中。アーティスト育成指導もしており、二人の息子たちは子役でブロードウェー・デビューを果たした。オノ・ヨーコ推薦・75万部突破のベストセラー『自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本』ほか著書多数。サイキック・アドバイザーとして35年の実績があり、ニューヨークを拠点に世界中から依頼を受けている。大阪出身、NY在住。

ページのトップへ